絵本でSDGs推進協会/編 -- 平凡社 -- 2022.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
児資料室 519L /ヘイ/ 00112569884 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 トーハンマーク
マーク番号 07492072
書名 絵本で学ぶSDGs
書名ヨミ エホンデ マナブ エスディージーズ
副書名 地球の未来を考える
著者名 絵本でSDGs推進協会 /編  
著者名ヨミ エホン デ エスディージーズ スイシン キョウカイ  
出版地 東京
出版者 平凡社
出版年 2022.9
頁数・図版 159p
大きさ 29cm
叢書名・叢書番号 別冊太陽・
副叢書名 日本のこころ
ISBN 4-582-92301-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-582-92301-8
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 519.031
NDC分類(9版) 519.031
件名 持続可能な開発-書目-解題
内容細目 SDGsを知ろう!. (貧困をなくそう)たんじょうび ディック・ステンペリ. きょうは おかねが ないひ ケイト・ミルナー. みんなのチャンス 石井光太. おばあちゃんと バスにのって クリスチャン・ロビンソン. ふるいせんろのかたすみで チャールズ・キーピング. (飢餓をゼロに)ふようどのふよこちゃん 飯野和好. いのちのたべもの 加藤休ミ. たねのはなし シルビア・ロング. 今、世界はあぶないのか? 貧困と飢餓 ハナネ・カイ. (すべての人に健康と福祉を)ねこのおいしゃさん あべ弘士. すくすく いのち はまのゆか. 人体ジェットコースター 中垣ゆたか. よるのびょういん 谷川俊太郎. たいせつな気づき 新型コロナウイルスをのりこえた未来の物語 Nomoco. (質の高い教育をみんなに)ありがとう。フォルカーせんせい パトリシア・ポラッコ. ひらがなにっき 長野ヒデ子. すごいね!みんなの通学路 ローズマリー・マカーニー. いっぽんせんとマヌエル パトリシオ・メナ. マララのまほうのえんぴつ キャラスクエット. (ジェンダー平等を実現しよう)すてきで偉大な女性たちが世界を変えた ケイト・パンクハースト. せかいさいしょに ズボンをはいた 女の子 キース・グレネー. 数字はわたしのことば バーバラ・マクリントック. ぼくのママはうんてんし おおともやすお. 男の子でもできること 国際NGOプラン・インターナショナル. (安全な水とトイレを世界中に)しずくのぼうけん ボフダン・ブテンコ. じゃぶじゃぶ じゃぐちくん 新井洋行. みずとはなんじゃ? 鈴木まもる. トイレをつくる 未来をつくる 会田法行. みずをくむプリンセス ピーター・H・レイノルズ. (エネルギーをみんなに そしてクリーンに)そらのうえのそうでんせん 鎌田歩. ちきゅうのための1じかん バオ・ルー. 風の島へようこそ アラン・ドラモンド. 生ごみからエネルギーをつくろう! 米林宏昌. はじまりは たき火 小林マキ. (働きがいも 経済成長も)はたらく 長倉洋海. ああ神さま、わたしノスリだったらよかった アリキ. もりにいちばができる 五味太郎. たなからぼたもち くすのきしげのり. ワンガリの平和の木 ジャネット・ウィンター. (産業と技術革新の基礎をつくろう)せんろはつづく 鈴木まもる. どうぐ 加古里子. 「いたいっ!」が うんだ 大発明 クリス・スー. 月とアポロとマーガレット ルーシー・ナイズリー. 発明絵本 インベンション! アクセル・ドッぺルト. (人や国の不平等をなくそう)マチルダとふたりのパパ メル・エリオット. オオカミ県 溝上幾久子. ジュリアンはマーメイド ジェシカ・ラブ. ローザ ブライアン・コリアー. からあげピーチ 古谷萌 五十嵐淳子. ちいさなてのおおきなうた コルト聖子. (住み続けられるまちづくりを)ちいさいおうち バージリア・リー・バートン. ぼくのまちをつくろう! スギヤマカヨコ. 希望の牧場 吉田尚令. セント・キルダの子 ベス・ウォーターズ. きみは ぼうさいたいし かなざわまゆこ. (つくる責任 つかう責任)ぞろりぞろりとやさいがね ひろかわさえこ. ゾウの森とポテトチップス 横塚眞己人. じゅんびはいいかい? 中川学. ポリぶくろ、1まい、すてた エリザベス・ズーノン. ハブラシのサミー ダニエル・リエリー. 和ろうそくは、つなぐ 大西暢夫. (気候変動に具体的な対策を)ホッキョクグマくん、だいじょうぶ? ロバート・E・ウェルズ. わたしたちの家が火事です ジャネット・ウィンター. 気温が1度上がると、どうなるの? S・マリアン. 365まいにちペンギン ジョエル・ジュリヴェ. めくって発見!地球と天気の絵辞典 Bomboland. (海の豊かさを守ろう)すいめん 高久至. 山に木を植えました スギヤマカナヨ. このあな なんじゃ きむらたえこ. アルバ ララ・ホーソーン. ヤマネコとアザラシちょうさだん 五十嵐美和子. (陸の豊かさも守ろう)たったひとつのドングリが フラン・ブレストン=ガノン. 消えゆく動物たちを救え ミリー・マロッタ. ナマケモノのいる森で アヌック・ポワロベール. 守の絵本 荒井良二. りんご だんだん 小川忠博. (平和と公正をすべての人に)おひさまとおつきさまのけんか せなけいこ. この計画はひみつです ジャネット・ウィンター. あいうえおのき レオ=レオニ. せかいのひとびと ピーター・スピアー. へいわって どんなこと? 浜田桂子. ジャーニー 国境をこえて フランチェスカ・サンナ. (パートナーシップで目標を達成しよう)難民になったねこ クンクーシュ ベディ・グオ. IMAGIN イマジン(想像) ジャン・ジュリアン. てをつなぐ 鈴木まもる. すきなこと にがてなこと 瀬尾まいこ. バーバパパのはこぶね アネット・チゾン. 世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ 中川学. わたしのせいじゃない せきにんについて ディック・ステンベリ. ぼくがラーメンをたべてるとき 長谷川義史. 地球のことをおしえてあげる ソフィー・ブラッコール. (スペシャルインタビュー)「もったいない」から考える地球のこと 『もったいないばあさん』作者・真珠まりこさんに聞く. (コラム)SDGsを身近で学ぼう!. (往復書簡)三人の先駆者に学ぶ 地球の未来とSDGs 中川素子×石井光太・新宮晋・落合恵子. 絵本の視覚表現を通して、子どもに伝えられること 『森の子 レオ』を例として 中川素子. ほか

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。