尾松 亮/著 -- 岩波書店 -- 2022.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 080 /イワ/1066 00112532840 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23738760
書名 廃炉とは何か
書名ヨミ ハイロトワ ナニカ
副書名 もう一つの核廃絶に向けて
著者名 尾松 亮 /著  
著者名ヨミ オマツ リョウ  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2022.8
頁数・図版 79p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 岩波ブックレット・1066
ISBN 4-00-271066-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-271066-2
本体価格 620
NDC分類(8版) 543.5
NDC分類(9版) 543.5
件名 福島第一原発事故 (2011)
内容紹介 福島原発事故から10年余り、政府・東電は「40年廃炉」に向け着実に進行中と言うが、そもそも事故炉の廃炉とは何をすることで、一体それは可能なのか。海外事例も参照しながら論点を提示。原発廃炉のもつ人類史的重要性を指摘する。
著者紹介 1978年生まれ。東京大学大学院人文社会研究科修士課程修了。文部科学省長期留学生派遣制度により、モスクワ大学文学部大学院に留学。その後、民間シンクタンクでロシア・北東アジアのエネルギー問題を中心に調査。2011~2012年に「子ども・被災者支援法」策定のための与党PT・政府WTに有識者として参加。2019年から民間の専門家、ジャーナリストによる「廃炉制度研究会」を主宰。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。