澁谷 知美/編 -- 筑摩書房 -- 2022.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 367 /シフ/ 00112544898 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23740277
書名 どうして男はそうなんだろうか会議
書名ヨミ ドウシテ オトコワ ソウナンダロウカ カイギ
副書名 いろいろ語り合って見えてきた「これからの男」のこと
著者名 澁谷 知美 /編, 清田 隆之 /編, 西井 開 /〔ほか述〕  
著者名ヨミ シブヤ トモミ , キヨタ タカユキ , ニシイ カイ  
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年 2022.8
頁数・図版 271p
大きさ 19cm
一般注記 責任表示はカバーによる
ISBN 4-480-86479-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-480-86479-6
本体価格 1500
NDC分類(8版) 367
NDC分類(9版) 367.5
件名 男性//日本
内容細目 内容:「男子バキバキ脳」からの脱却 清田隆之述. 「非モテ」の諸相と、「これから」のこと 西井開述. 男性性と暴力 中村正述. 男性が乱用しがちな「構造的な優位」とは? 平山亮述. 「誰でも差別し得る」という出発点 前川直哉述. すぐそこにあるマチズモ 武田砂鉄述
内容紹介 非モテの苦しみ、マウント合戦、マチズモ、男同士のケアの不在、性的マイノリティ…。どうして男はそうなんだろう?6人のゲストと語り合って見えてきた、男の今とこれから。
著者紹介 【澁谷知美】1972年、大阪市生まれ。東京大学大学院教育学研究科で教育社会学を専攻。現在、東京経済大学全学共通教育センター教授。博士(教育学・東京大学)。ジェンダーおよび男性のセクシュアリティの歴史を研究している。著書に『日本の童貞』(河出文庫)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。