長山 靖生/著 -- 光文社 -- 2022.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 726.1 /ハキ/ 00112537234 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23717175
書名 萩尾望都がいる
書名ヨミ ハギオ モトガ イル
著者名 長山 靖生 /著  
著者名ヨミ ナガヤマ ヤスオ  
出版地 東京
出版者 光文社
出版年 2022.7
頁数・図版 322p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 光文社新書・1212
ISBN 4-334-04620-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-334-04620-0
本体価格 980
NDC分類(8版) 726.1
NDC分類(9版) 726.101
個人件名 萩尾 望都
内容紹介 時代の先端で新たな普遍的表現を切り拓いてきた萩尾望都。萩尾作品の鑑賞と、その活躍の軌跡、また小松左京や橋本治をはじめ「誰がどう萩尾作品を論評してきたか」を通して魅力を存分に伝えるとともに、戦後社会がまだ達成できていない希望を見つめ直す1冊。
著者紹介 1962年茨城県生まれ。評論家。歯学博士。鶴見大学歯学部卒業。歯科医の傍ら執筆活動を行う。96年『偽史冒険世界』(筑摩書房、後にちくま文庫)で第10回大衆文学研究賞受賞。2010年『日本SF精神史』(河出ブックス)で第41回星雲賞、第31回日本SF大賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。