賀川 隆行/著 -- 吉川弘文館 -- 2022.7

タグ
試し読み

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 673.5 /カカ/ 00112530242 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23711651
書名 江戸呉服問屋の研究
書名ヨミ エド ゴフク ドンヤノ ケンキュウ
著者名 賀川 隆行 /著  
著者名ヨミ カガワ タカユキ  
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2022.7
頁数・図版 356,3p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-04350-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-642-04350-2
本体価格 12000
NDC分類(8版) 673.5
NDC分類(9版) 673.5
件名 問屋//日本//歴史//江戸時代
内容細目 内容:幕末期の大丸屋の経営. 美濃屋忠右衛門店の経営. 越後縮問屋加賀屋八郎右衛門家の経営の展開と為替取引. 元禄~寛政期の江戸呉服木綿問屋柏屋孫左衛門店の経営構造. 近世後期の江戸呉服木綿問屋柏屋孫左衛門店の経営. 元禄期の為替取引. 江戸紙問屋松坂屋の経営. 江戸呉服木綿問屋柏屋孫左衛門店京都店の経営. 森五郎兵衛家の経営. 西川利右衛門家の経営. 西川甚五郎家の初期の経営. 西川仁右衛門家の経営
内容紹介 幕藩体制下に京都・越後・近江など各地で商売を起こして江戸店を構えた呉服問屋は、いかなる経営を行い、今日に至るまで商売を続ける礎を築いたのか。膨大な史料や帳簿類からそれぞれの家訓・店則や経営内容などを分析して、呉服問屋経営の実態を解明する。
著者紹介 1947年福井県に生まれる。1975年一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。公益財団法人三井文庫主任研究員、大阪大学大学院経済学研究科教授などを経て、現在、同文庫特任研究員。著書に『近世三井経営史の研究』(吉川弘文館、1985年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。