鶴見 俊輔/著 -- 中央公論新社 -- 2022.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 309 /ツル/ 00112524111 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23709399
書名 思想の流儀と原則
書名ヨミ シソウノ リュウギト ゲンソク
著者名 鶴見 俊輔 /著, 吉本 隆明 /著  
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ , ヨシモト タカアキ  
出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版年 2022.6
頁数・図版 297p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-005544-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-12-005544-7
本体価格 2700
NDC分類(8版) 309.021
NDC分類(9版) 309.021
件名 社会思想//日本
内容細目 内容:根もとからの民主主義 鶴見俊輔著. 自立の思想的拠点 吉本隆明著. 転向論 吉本隆明著. 転向論の展望 鶴見俊輔著. 日本のナショナリズム 吉本隆明著. 吉本隆明 鶴見俊輔著. どこに思想の根拠をおくか. 思想の流儀と原則. 未来への手がかり
内容紹介 戦後思想史の極点をなす哲学者と思想家の激しい論争を代表論考と対論によって再現する1冊。「根もとからの民主主義」(鶴見)、「自立の思想的拠点」(吉本)などを収載する。
著者紹介 【鶴見俊輔】1922年東京生まれ。哲学者。42年、ハーヴァード大学哲学科卒業。46年、都留重人、鶴見和子、丸山眞男らとともに雑誌『思想の科学』を創刊。60年には市民グループ「声なき声の会」を創設、65年にはべ平連に参加した。2015年死去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。