髙橋 哲/著 -- 岩波書店 -- 2022.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 374.3 /タカ/ 00112539757 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23894886
書名 聖職と労働のあいだ
書名ヨミ セイショクト ロウドウノ アイダ
副書名 「教員の働き方改革」への法理論
著者名 髙橋 哲 /著  
著者名ヨミ タカハシ サトシ  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2022.6
頁数・図版 277p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-061538-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-061538-9
本体価格 3200
NDC分類(8版) 374.3
NDC分類(9版) 374.3
件名 教員//日本
内容細目 内容:「働き方改革」vs.「教育の充実」の罠. 教員給与の法制史. 教員給与の新自由主義改革. 給特法の構造と矛盾. 二〇一九年改正給特法の問題. 改正給特法における「労働時間」概念の問題. 司法による教育政策是正の可能性. 埼玉教員超勤訴訟第一審判決の意義と課題. 学校における働き方改革のオルタナティブ. 教員の働き方改革のあるべき方向
内容紹介 教師が主体性を奪われ、現在の異常な労働環境へと至った歴史的・法制度的構造を明らかにするとともに、多くの問題が指摘される給特法を徹底的に分析。教師が子どもと向き合う職業であり続けるために、厳しい現状からの「出口」を示す。
著者紹介 1978年生。埼玉大学教育学部准教授。博士(教育学)。日本学術振興会特別研究員、中央学院大学専任講師、コロンビア大学客員研究員(フルブライト研究員)等を経て現職。専門は教育法学。著書に『現代米国の教員団体と教育労働法制改革―公立学校教員の労働基本権と専門職性をめぐる相克―』(風間書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。