吉満 義彦/著 -- 文藝春秋 -- 2022.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 08S /ヨシ/ 00112515751 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23701176
書名 文学者と哲学者と聖者
書名ヨミ ブンガクシャト テツガクシャト セイジャ
副書名 吉満義彦コレクション
著者名 吉満 義彦 /著, 若松 英輔 /編  
著者名ヨミ ヨシミツ ヨシヒコ , ワカマツ エイスケ  
出版地 東京
出版者 文藝春秋
出版年 2022.6
頁数・図版 590p
大きさ 16cm
叢書名・叢書番号 文春学藝ライブラリー・
副叢書名 思想
ISBN 4-16-813098-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-16-813098-4
本体価格 1400
NDC分類(8版) 081.6
NDC分類(9版) 081.6
内容細目 内容:詩と愛と実存. 詩人の友に与える手紙. リルケにおける詩人の悲劇性. ドストエフスキー『悪霊』について. マリタン先生への手紙. キルケゴールの立場. 天使. 詩人と宿命. 文学者と哲学者と聖者. 民衆と天使. 詩とロゴス. 文学とロゴス. 神秘主義と二十世紀思想. 現代における神秘主義の問題. 神秘主義の形而上学. 実在するもの. 哲学者の神. デカルトよりトマスへの道. 思想とは何か. パスカルの心戦に因んで. 中世的人間の理念. 聖トマスとダンテ. 復活と人類の哲学. 文化と宗教の理念. カトリシズムと現代人 ほか11編
内容紹介 日本最初期のカトリック哲学者・吉満義彦。彼の精神的継承者たる若松英輔が選考した論考、随筆、詩の計36編を収録した1冊。神と人間が共に生きた「中世」の、日本における新たな創出を夢見た、吉満の魂をよみがえらせる。
著者紹介 【吉満義彦】1904年-1945年。鹿児島県徳之島生まれ。東京帝国大学文学部卒業後、渡仏。帰国後は上智大学などで教鞭をとりながら、神学と哲学の研究に邁進し、多くの論文を執筆する。詩人でもあった。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。