五十殿 利治/著 -- せりか書房 -- 2022.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 723.1 /クメ/ 00112656287 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23696679
書名 久米民十郎モダニズムの岐路に立つ「霊媒派」
書名ヨミ クメ タミジュウロウ モダニズムノ キロニ タツ レイバイハ
著者名 五十殿 利治 /著  
著者名ヨミ オムカ トシハル  
出版地 東京
出版者 せりか書房
出版年 2022.4
頁数・図版 325,6p
大きさ 22cm
ISBN 4-7967-0395-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7967-0395-6
本体価格 4500
NDC分類(8版) 723.1
NDC分類(9版) 723.1
個人件名 久米 民十郎
内容細目 内容:英国留学と黒田清輝. 戦時下ロンドンでの画家修業. 帰国そして官展出品. 「霊媒派The Mediumism」宣言と帝国ホテル個展. レーテルズムと渡米. ニューヨークにおける作品展示とヨーロッパ再訪. パリでの個展、最後の帰国
内容紹介 関東大震災に遭遇して30歳で亡くなった洋画家久米民十郎の研究書。1910~1920年代の欧米芸術界の時代背景を克明に描きながら、日本のモダニズムの先駆者の全貌を明らかにする。
著者紹介 昭和26年東京都生まれ。同50年早稲田大学第一文学部卒業。平成21年、筑波大学大学院人間総合科学研究科長。同29年、筑波大学を定年退職後、同大学特命教授・名誉教授。著書『観衆の成立 美術展・美術雑誌・美術史』ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。