水本 邦彦/著 -- 吉川弘文館 -- 2022.6

タグ
試し読み

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
特別集書 210.5 /ミス/ 00112512293 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23695439
書名 土砂留め奉行
書名ヨミ ドシャドメ ブギョウ
副書名 河川災害から地域を守る
著者名 水本 邦彦 /著  
著者名ヨミ ミズモト クニヒコ  
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2022.6
頁数・図版 223p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 歴史文化ライブラリー・550
ISBN 4-642-05950-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-642-05950-3
本体価格 1700
NDC分類(8版) 210.5
NDC分類(9版) 210.5
件名 土砂災害//防災//日本//歴史//江戸時代
内容紹介 江戸時代、淀川・大和川水系は河川災害の多発地域だったため、春と秋に奉行衆が地元の村々に土砂留め工事を厳しく命じた。日誌や御触書、絵図資料から、山地荒廃の実態や土木工事の内容、奉行の権限を解明し、自然災害と人間社会の関係を歴史のなかで考える。
著者紹介 1946年、群馬県生まれ。1975年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、京都府立大学・長浜バイオ大学名誉教授、文学博士。著書は『近世の村社会と国家』(東京大学出版会、1987年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。