地盤工学会四国支部 徳島県地盤工学研究会 /編 -- 地盤工学会四国支部 徳島県地盤工学研究会  -- 2008.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T455L /シハ/3-4 00112476090 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別
マーク番号
書名 第4回 地盤と環境に関するシンポジウム 講演概要・技術論文集
書名ヨミ ダイ 4カイ ジバント カンキョウニ カンスル シンポジウム コウエン ガイヨウ ギジュツ ロンブン シュウ
著者名 地盤工学会四国支部 徳島県地盤工学研究会  /編  
著者名ヨミ ジバン コウガクカイ  シコク シブ トクシマケン ジバン コウガク ケンキュウカイ   
出版地 徳島
出版者 地盤工学会四国支部 徳島県地盤工学研究会 
出版年 2008.9
頁数・図版 50p
大きさ 30cm
一般注記 開催日・開催場所:平成20年9月19日 徳島大学工学部内
NDC分類(8版) 455
内容細目 特別講演: 徳島県の目指す社会資本整備 徳島県 県土整備部 納田盛資. 四川大地震災害の調査報告 -斜面崩壊・地すべり・ダム被害を中心として- 徳島大学大学院 准教授 蒋景利. なぜ、中国・四川大地震の被害が大きかったのか? 徳島大学大学院 教授 望月秋利. ,一般技術発表: エコツーリズムによる地域活性化の手法―環境保全~地域活性化へ― 菊池昭宏. 森林環境の保全に寄与した地域再生の取り組み~上勝アートプロジェクト「里山の彩生」の事例より~ 花岡史恵. 堤防における物理探査の適用性について(その2) 田中敏彦. 1m深地温探査による地下水流動経路の特定事例 能野一美. 国内最大級の補強土壁における壁面変位の推移 -多段済みテールアルメの動態観測事例- 市橋義治. 低応力型一面せん断試験機の開発と液状化試験への適応 奥井隆. 三笠の三次元圧密解析手法を用いた道路盛土の沈下解析 日下拓也. 大用知地区の崩壊メカニズム解明の試み 小田桐七郎.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。