川口 俊明/編 -- 岩波書店 -- 2022.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 371.3 /カワ/ 00112476526 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23683010
書名 教育格差の診断書
書名ヨミ キョウイク カクサノ シンダンショ
副書名 データからわかる実態と処方箋
著者名 川口 俊明 /編  
著者名ヨミ カワグチ トシアキ  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2022.3
頁数・図版 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-061524-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-061524-2
本体価格 3000
NDC分類(8版) 371.3
NDC分類(9版) 371.3
件名 教育格差//日本
内容細目 内容:日本の教育行政が実施する学力調査の問題点 川口俊明著. 学力調査を分析するための基礎知識 川口俊明著. 進級しても変わらない格差 松岡亮二著. 学習時間格差を是正するには 数実浩佑著. 小学生のグリット〈やり抜く力〉格差の推移 垂見裕子著. 学校文化と教育格差 知念渉著. アンケート調査の落とし穴 土屋隆裕著. 「教育改革やりっ放し」のループを抜け出すために 川口俊明著
内容紹介 近年注目の集まる教育格差。だが、日本では適切な学力調査や利用できるデータがごく限られている。自治体の調査を最大限に活用し、経年での格差の変動、学習時間と家庭環境の関係、「やり抜く力」の影響など、教育格差の診断とその処方箋をデータから示す。
著者紹介 福岡教育大学准教授。著書に『全国学力テストはなぜ失敗したのか-学力調査を科学する』(岩波書店)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。