川﨑 寧生/著 -- 福村出版 -- 2022.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 673.9 /カワ/ 00112476618 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23658563
書名 日本の「ゲームセンター」史
書名ヨミ ニホンノ ゲーム センターシ
副書名 娯楽施設としての変遷と社会的位置づけ
著者名 川﨑 寧生 /著  
著者名ヨミ カワサキ ヤスオ  
出版地 東京
出版者 福村出版
出版年 2022.3
頁数・図版 262p
大きさ 21cm
一般注記 欧文タイトル:The History of“Game Centers”in Japan
ISBN 4-571-41070-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-571-41070-3
本体価格 4600
NDC分類(8版) 673.9
NDC分類(9版) 673.94
件名 ゲームセンター//歴史
内容細目 内容:序章. ゲームセンターに関する先行研究、および現在までに整理された日本ゲームセンター史の概観. 日米ゲームセンター史の比較分析. 日本のゲームセンター史が持つ特殊性の分析. ゲームセンターにおける店舗形態の特徴. ゲームセンターが社会に根付く過程のケーススタディ. 1 大人向けゲームコーナー. ゲームセンターが社会に根付く過程のケーススタディ. 2 子供向けゲームコーナー. 娯楽施設としてのゲームセンターの変遷. 終章
内容紹介 日本で普及した娯楽施設、ゲームセンターの歴史を店舗の形態により4種に分類し、当時の文献、新聞・業界誌の記事やフィールドワークをもとに各々の盛衰と現状を分析。現在も娯楽文化として社会に根付き続けている理由を明らかにする。
著者紹介 1984年奈良県生まれ。立命館大学ゲーム研究センター客員研究員。2020年立命館大学大学院先端総合学術研究科先端総合学術専攻(表象領域)一貫制博士課程修了。博士(学術)。専門は歴史社会学、戦後日本史、社会統制史。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。