大城 道則/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2022.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 242 /オオ/ 00112467203 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23651381
書名 異民族ファラオたちの古代エジプト
書名ヨミ イミンゾク ファラオタチノ コダイ エジプト
副書名 第三中間期と末期王朝時代
著者名 大城 道則 /著  
著者名ヨミ オオシロ ミチノリ  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2022.2
頁数・図版 218,71p
大きさ 22cm
叢書名・叢書番号 MINERVA西洋史ライブラリー・117
ISBN 4-623-09347-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-623-09347-2
本体価格 7000
NDC分類(8版) 242
NDC分類(9版) 242.03
件名 エジプト//歴史//古代
内容細目 内容:多様性と伝統の古代エジプト. 「ウェンアムン旅行記」にみる第三中間期直前のエジプト. なぜプスセンネス一世は銀の棺に埋葬されたのか. シェションク一世のパレスティナ遠征. オソルコン三世の墓を探せ. タルクイニア出土のボッコリス王のファイアンス製壺. 文化伝播の視点からみたヌビアのエジプト化. 古代エジプト文化の再興期とネカウ二世の対外政策. カルガ・オアシスにおけるアムン神崇拝. 上エジプトの都市アクミムの重要性. 新王国時代以降の古代エジプト文明とは何だったのか
内容紹介 古代エジプト史の中で社会的混乱期とされてきた、新王国時代後の第三中間期の位置づけについて検討。第21王朝から第27王朝期にナイル世界に成立した異民族の古代エジプト王による統治から、多様性あふれる時代がいかに創造されたかを明らかにする。
著者紹介 1968年生まれ。1999年関西大学大学院文学研究科史学専攻博士課程後期課程修了。1997年バーミンガム大学大学院古代史・考古学学科エジプト学専攻修了。2001年博士(文学、関西大学)。現在、駒澤大学文学部歴史学科教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。