松井 和幸/著 -- 筑摩書房 -- 2022.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 564 /マツ/ 00112452247 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23651264
書名 鉄の日本史
書名ヨミ テツノ ニホンシ
副書名 邪馬台国から八幡製鐵所開所まで
著者名 松井 和幸 /著  
著者名ヨミ マツイ カズユキ  
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年 2022.1
頁数・図版 263p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 筑摩選書・0226
ISBN 4-480-01744-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-480-01744-4
本体価格 1700
NDC分類(8版) 564.021
NDC分類(9版) 564.021
件名 鉄//冶金//日本//歴史
内容紹介 大陸から伝わった鉄器文化は日本列島内でたたら吹き製鉄という独自の進化を遂げた。技術と自然が織りなす2000年の発展過程を、日本刀など代表的な鉄製品と共に古代から近代まで辿る1冊。
著者紹介 1955年富山県生まれ。1978年静岡大学人文学部人文学科卒。1981年広島大学大学院文学研究科博士前期課程(考古学)修了。博士(文学)。北九州市立いのちのたび博物館等を経て2019年から北九州市立埋蔵文化財センター次長。2021年退職。たたら研究会委員。著書に『日本古代の鉄文化』(雄山閣出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。