内田 良/著 -- 岩波書店 -- 2021.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 080 /イワ/1056 00112428389 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23646783
書名 #教師のバトンとはなんだったのか
書名ヨミ キョウシノ バトン トワ ナンダッタ ノカ
副書名 教師の発信と学校の未来
著者名 内田 良 /著, 斉藤 ひでみ /著, 嶋﨑 量 /著, 福嶋 尚子 /著  
著者名ヨミ ウチダ リョウ , サイトウ ヒデミ , シマサキ チカラ , フクシマ ショウコ  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2021.12
頁数・図版 78p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 岩波ブックレット・No.1056
ISBN 4-00-271056-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-271056-3
本体価格 620
NDC分類(8版) 374.3
NDC分類(9版) 374.37
件名 教員//日本
内容細目 内容:「魅力の向上」がもたらした大炎上 内田良著. なぜ教師は本音を言えなかったのか 斉藤ひでみ著. 法的障壁はそもそも存在しない? 嶋﨑量著. もの言わぬ教師はいかにつくられたか 福嶋尚子著. 未来へのバトン 内田良著
内容紹介 文科省が始めたSNSプロジェクト「#教師のバトン」に集まったのは、過重労働に苦しむ匿名教員の声ばかり。厳しい学校現場の問題に加え、これまで教師が公に声を上げられなかった理由を探り、教師が発信することで変わる学校の未来像を展望する。
著者紹介 【内田良】名古屋大学大学院発達科学研究科准教授。専門は教育社会学。著書に『教育という病』(光文社新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。