[徳島県立文学書道館]/編 -- 徳島県立文学書道館 -- 2021.11

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T900 /イノ/4B 00112426354 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T900 /イノ/4A 00112426361 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T900 /イノ/4 00112426378 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別
マーク番号
書名 井上羽城
書名ヨミ イノウエ ウジョウ
副書名 生誕150年 徳島文壇の開拓者
著者名 [徳島県立文学書道館] /編  
著者名ヨミ トクシマ ケンリツ ブンガク ショドウ カン  
出版地 徳島
出版者 徳島県立文学書道館
出版年 2021.11
頁数・図版 30p
大きさ 21㎝
叢書名・叢書番号 文学企画展・
一般注記 開催期間: 2021年11月3日~2022年1月16日
NDC分類(8版) 289.1
件名 文学
個人件名 井上 羽城(1871~1947)
内容細目 Ⅰ 福井時代-医家に生まれて: 医学と文学のはざまで. Ⅱ 東京時代-文学を志す: 歌人・落合直文との出会い. Ⅲ 徳島時代-文壇のリーダーに: 新聞記者として来県. 歌壇・俳壇の普及に尽力. 啓蒙的・指導的役割. 社会・教育事業でも活躍. 故郷への思い. 与謝野鉄幹・晶子夫妻が来県. 還暦を迎えて. Ⅳ 晩年-蒼龍窟での暮らし: 空襲で自宅消失. 亡くなる直前まで執筆. Ⅴ 羽城の歌碑: 徳島中央公園などに残る.   

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。