検索条件

  • 著者
    チョウルイハンニホンヤチョウノカイトクシマケンシブ
ハイライト

北本 正章/著 -- 新曜社 -- 2021.12

タグ

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T367 /キタ/3B 00112433604 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T367 /キタ/3 00112433611 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23620342
書名 子ども観と教育の歴史図像学
書名ヨミ コドモカン ト キョウイク ノ レキシ ズゾウガク
副書名 新しい子ども学の基礎理論のために
著者名 北本 正章 /著  
著者名ヨミ キタモト マサアキ  
出版地 東京
出版者 新曜社
出版年 2021.12
頁数・図版 540p
大きさ 22cm
一般注記 欧文タイトル:A Historical Iconography of Children,Childhood and Education in European Society
ISBN 4-7885-1500-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7885-1500-0
本体価格 7200
NDC分類(8版) 367.6
NDC分類(9版) 367.6
件名 児童//歴史
内容細目 内容:子ども図像の系譜を求めて. 自然の子ども/子どもの自然. ヨーロッパの伝統的子育て. 子どもの遊びの社会史. 子どもの生命観の変容. ヨーロッパ史における父親像と父性論. ヨーロッパ史における母親像と母性論. 人生の諸時期の伝統と子ども期の年齢構造. 子ども観の非連続と連続. 「子どもの発見」論の再検討. 新しい子ども学と家族戦略
内容紹介 西洋近代絵画を中心とする150点の子ども図像(イメージ)の分析を通して、変貌する子ども観を明らかにし、21世紀の教育と福祉を包摂する新しい子ども学の課題と展望を示す。著者のヨーロッパ子ども観と教育の社会史研究の集大成。
著者紹介 1949年徳島県生まれ。1967年からULVAC(日本真空技術株式会社)勤務。青山学院大学文学部、東京大学大学院を卒業後、日本学術振興会奨励研究員、ケンブリッジ大学客員研究員、青山学院大学教育人間科学部教授などを経て、現在、青山学院大学名誉教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。