検索条件

  • 著者
    アキタケンロウジンクラブレンゴウカイ
ハイライト

長崎 浩/著 -- 月曜社 -- 2021.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 309.3 /ナカ/ 00112432515 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23599420
書名 叛乱を解放する
書名ヨミ ハンランオ カイホウ スル
副書名 体験と普遍史
著者名 長崎 浩 /著  
著者名ヨミ ナガサキ ヒロシ  
出版地 調布
出版者 月曜社
出版年 2021.10
頁数・図版 389p
大きさ 19cm
ISBN 4-86503-121-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86503-121-8
本体価格 3200
NDC分類(8版) 309.31
NDC分類(9版) 309.31
件名 共産主義//日本//歴史//1945-
内容細目 内容:叛乱の時代. 世界史とわたし. 一九七〇年岐れ道それぞれ. 永遠の序章. 第三勢力の徘徊. 疎外革命論の時代. 弔辞 小阪修平. 思想の自立を妨げた思想家 吉本隆明. アジテーター西部 西部邁. ブントと島成郎. 革命から叛乱を解放する. 三里塚闘争、対政府交渉の顚末. 政治セクトの現在四つの書評から. 内ゲバの語り文法と構図
内容紹介 『叛乱論』の著者が、自身の政治的軌跡である60年安保、セクト、学生叛乱、共同体、内ゲバなどを振り返りながら、世界史的経験としての日本の1968を省察する。新左翼運動の深層から現在を問う論考群。
著者紹介 1937年生まれ。1960年東京大学理学部卒業。同大学院数物系中退。63年から70年まで東京大学物性研究所助手。以降、東北文化学園大学などに勤務。第一次共産主義者同盟で活動、東大全共闘運動に助手共闘として参加。著書に『叛乱論』(合同出版)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。