検索条件

  • 著者
    司馬春英
ハイライト

桑野 隆/著 -- 岩波書店 -- 2021.9

タグ

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T939 /クワ/5B 00112406844 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T939 /クワ/5 00112401320 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23607358
書名 生きることとしてのダイアローグ
書名ヨミ イキルコトトシテノ ダイアローグ
副書名 バフチン対話思想のエッセンス
著者名 桑野 隆 /著  
著者名ヨミ クワノ タカシ  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2021.9
頁数・図版 172,2p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-061490-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-061490-0
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 980.28
NDC分類(9版) 980.2
個人件名 バフチン, ミハイロ・ミハイロヴィチ
内容細目 内容: 対話的人間. 内なる対話. 相互作用のなかのことば.
内容紹介 20世紀ロシアの思想家ミハイル・バフチンによる「対話」の思想が、近年、教育や精神医療の現場で注目されている。つねに未完成の関係性にひらかれた対話とは何か。「複数の対等な意識」など、バフチンのテクストを紹介しながら要点をわかりやすく解説する。
著者紹介 1947年生まれ。東京外国語大学大学院(スラヴ系言語)修了。元早稲田大学教授。専攻はロシア文化・思想。主な著書に、『民衆文化の記号学』(東海大学出版会)、『未完のポリフォニー』(未來社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。