寺島 実郎/〔ほか著〕 -- かもがわ出版 -- 2021.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 209.75 /シエ/ 00112517540 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23572601
書名 9.11から20年人類は教訓を手に入れたのか
書名ヨミ キュウ イチイチカラ ニジュウネン ジンルイワ キョウクンオ テニ イレタノカ
著者名 寺島 実郎 /〔ほか著〕, 柳澤 協二 /監修, 自衛隊を活かす会 /編  
著者名ヨミ テラシマ ジツロウ , ヤナギサワ キョウジ , ジエイタイオ イカス ニジュウイッセイキノ ケンポウト ボウエイオ カンガエル カイ  
出版地 京都
出版者 かもがわ出版
出版年 2021.7
頁数・図版 414p
大きさ 19cm
ISBN 4-7803-1175-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7803-1175-4
本体価格 2700
NDC分類(8版) 209.75
NDC分類(9版) 209.8
件名 イラク戦争 (2003-2011)
内容細目 内容:バイデンの「無条件降伏」 伊勢﨑賢治著. 9・11同時多発テロと監視国家中国の台頭 加藤朗著. シャルル・ドゴールの闘争 長谷部恭男著. 二○年を省みての提言 冨澤暉著. 9・11に始まる対テロ戦争の本質と限界 渡邊隆著. 「9・11ニューヨーク・ワシントン同時多発テロ事件」雑感 林吉永著. 自衛隊のインド洋派遣、イラク派遣を検証する 半田滋著. 同盟強化をひた走った日本 小村田義之著. イラク戦争がもたらしたもの 志葉玲著. 安全保障政策の三○年 添谷芳秀著. 9・11が変えた世界 酒井啓子著. 衰退の源流を考える 太田昌克著. 9・11後の二○年 河東哲夫著. 9・11テロと炭疽菌郵送事件 宮坂直史著. 9・11以後の日本の安全保障政策 佐道明広著. 目覚めた市民は二度と眠らない 池田香代子著. 引きこもり日本の中の沖縄 屋良朝博著. 9・11とその影響に関する個人的考察 マイク望月著. 日米中関係の変化の中で日本の立ち位置を問う 寺島実郎述 柳澤協二述
内容紹介 自衛隊とそれを統括した官邸で、アフガニスタンの現地で、国際政治学の世界で、ジャーナリズムの現場で、市民運動の立場で…。世界と日本を変えた、そして関わった個人をも変えた9.11からの20年を全分野から総括する1冊。
著者紹介 【寺島実郎】一般財団法人日本総合研究所会長、多摩大学学長。早稲田大学大学院政治学研究科終了後、三井物産に入社。ブルッキングス研究所への出向を経て、米国三井物産ワシントン事務所長などを歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。