飯塚 三男/著 -- 国書刊行会 -- 2021.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
参考資料 653.7 /イイ/ 00112352837 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23571361
書名 桐の文化と桐樹栽培事典
書名ヨミ キリ ノ ブンカ ト トウジュ サイバイ ジテン
著者名 飯塚 三男 /著  
著者名ヨミ イイズカ ミツオ  
出版地 東京
出版者 国書刊行会
出版年 2021.7
頁数・図版 718p
大きさ 27cm
ISBN 4-336-07179-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-336-07179-8
本体価格 25000
NDC分類(8版) 653.7
NDC分類(9版) 653.7
件名
内容紹介 半世紀以上にわたって桐の栽培に携わってきた第一人者による、本邦初の包括的な「桐」の大事典。桐の詳細な栽培・育成方法からその文化史に至るまで、豊富な図版を交えて幅広く詳述する。
著者紹介 1926年(大正15年)、千葉県東金市に生まれる。1947年(昭和22年)、高等農事講習所(現鯉淵学園農業栄養専門学校)卒。1947年、林業試験場(現森林総合研究所)に就職。1987年、同所退職。在職中に赤沼試験地(埼玉県)、木曽分場(長野県)、本場(東京目黒、筑波学園都市)、浅川実験林(東京八王子)と転勤。この間、木曽分場時代以外では桐の調査研究に従事する。在職中に、インドネシア(スラヴェシ島)、フィリピン(ミンダナオ島)、タイ(チェンマイ)の桐試験造林地の調査指導に赴く。退職後、中国林業科学院の招聘で桐の原生地域とみられる四川省の調査をする。その後民間業者の要請で、河南省、安徽省などの調査に同行する。現在は桐花鉢技術の確立をめざして試行中。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。