井上 泰浩/編著 -- 中央公論新社 -- 2021.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 319.8 /イノ/ 00112395896 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23563412
書名 世界は広島をどう理解しているか
書名ヨミ セカイワ ヒロシマオ ドウ リカイシテ イルカ
副書名 原爆七五年の五五か国・地域の報道
著者名 井上 泰浩 /編著, 大場 静枝 /〔ほか〕執筆  
著者名ヨミ イノウエ ヤスヒロ , オオバ シズエ  
出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版年 2021.7
頁数・図版 339p
大きさ 20cm
叢書名・叢書番号 広島市立大学国際学部叢書・12巻
一般注記 責任表示はカバーによる
ISBN 4-12-005452-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-12-005452-5
本体価格 2600円
NDC分類(8版) 319.8
NDC分類(9版) 319.8
件名 原子爆弾投下 (1945 広島市)//報道
内容紹介 何百万もの人命を救った救世主なのか、無差別に市民を殺戮した戦争犯罪なのか。日本では非人道的とされる原爆は国によって捉え方が異なる。広島を襲った惨劇を伝える、2020年夏の各国の主要紙の論調を比較分析し、原爆理解の多様性を検証する。
著者紹介 【井上泰浩】広島市立大学国際学部教授。情報通信学会評議員。全国紙記者などを経て現職。ミシガン州立大学博士課程修了(Ph.D.メディア学)。専門はメディアの社会政治的影響、情報通信と社会、米ジャーナリズム。主な著書は『アメリカの原爆神話と情報操作―「広島」を歪めたNYタイムズ記者とハーヴァード学長』(朝日新聞出版、2018年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。