佐藤 寛/編 -- 日本評論社 -- 2021.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 673.8 /サト/ 00112431495 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23567315
書名 コンビニからアジアを覗く
書名ヨミ コンビニ カラ アジアオ ノゾク
著者名 佐藤 寛 /編, アジアコンビニ研究会 /編  
著者名ヨミ サトウ ヒロシ , アジア コンビニ ケンキュウカイ  
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年 2021.6
頁数・図版 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-55953-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-535-55953-0
本体価格 2400
NDC分類(8版) 673.8
NDC分類(9版) 673.86
件名 コンビニエンスストア//東南アジア
内容細目 内容:コンビニというメガネを通してアジアを覗く 佐藤寛著. アジアの経済・流通からみるコンビニエンスストア 遠藤元著. アジアにおける日系コンビニの展開状況 浜本篤史著 白貞壬著 遠藤元著. 「タイのコンビニ」としてのセブン-イレブン 原田優也著. 「タイ化」する日本型コンビニとは何か 関根久雄著. 浸透する日本型経営・流通システム 鍾淑玲著. 地方自治体の社会政策を担う 佐藤幸人著. 群雄割拠の中国コンビニ業界の勝ち残り戦略 章胤杰著 森路未央著. 中国の若者世代は日系コンビニをどうみているか 浜本篤史著. 日系コンビニの苦戦とローカルコンビニの隆盛 吉田秀美著. ムスリム社会の消費傾向とイートイン空間 下田恭美著. 勃興期を迎えたベトナムのコンビニ業界 大久保文博著. ベトナムのコンビニ利用者像 大久保文博著 佐藤寛著. 「日本型」コンビニから「アジア型」コンビニへ 佐藤寛著
内容紹介 コンビニ激震地、アジア。その国の文化や社会に柔軟に適応しながら、アジア進出を続ける日本型コンビニ。急拡大するコンビニはアジアをどう変えるのか。コンビニから見えてくるアジアの新たな魅力とは?カウンター越しに見える新しいアジア像。
著者紹介 【佐藤寛】日本貿易振興機構アジア経済研究所研究員。専門は開発社会学。開発援助プロジェクトが現地社会に及ぼす影響についての研究を続けてきたが、最近は援助機関のみならず企業活動がどのように貧困削減や人々の生活向上に貢献しうるのかについて研究する「開発とビジネス」研究に注力。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。