俳壇史研究会/編著 -- ふらんす堂 -- 2021.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 911.36 /ハイ/ 00112371395 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23548094
書名 明治大阪俳壇史
書名ヨミ メイジ オオサカ ハイダンシ
著者名 俳壇史研究会 /編著, 大阪俳句史研究会 /編集  
著者名ヨミ ハイダンシ ケンキュウカイ , オオサカ ハイクシ ケンキュウカイ  
出版地 調布
出版者 ふらんす堂
出版年 2021.7
頁数・図版 105p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 大阪の俳句・明治編別巻
ISBN 4-7814-1380-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7814-1380-8
本体価格 1200
NDC分類(8版) 911.36
NDC分類(9版) 911.362
件名 俳人//大阪府//歴史//近代
内容細目 内容: 蓮看の蓮看ず. 上 中川紫明著. 蓮看の蓮看ず. 下 中川紫明著. 京阪俳友満月会無趣意書 五百木瓢亭著. 京阪俳友満月会第一回記 寒川鼠骨著. 京阪俳友第二回満月会 中川四明著. 京阪俳友満月会第三回記 水落露石著. 京都俳壇の起り 亀田小蛄著. 大阪俳壇の起り 亀田小蛄著. 神戸俳壇の起り〈小描〉 亀田小蛄著. 車百合に就きて 正岡子規著
内容紹介 「満月の夜を以て会し、雨天にても構はざる事」「会場には満月会と記したる大提灯を出し目印と致すべき事」…。このような申し合わせをして明治29年に京阪満月会が発足、新派の俳壇の形成が始まった。「明治大阪俳壇史年表」を付載。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。