鈴木 純/文・写真 -- 雷鳥社 -- 2021.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 471.9 /スス/ 00112377687 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23547658
書名 種から種へ命つながるお野菜の一生
書名ヨミ タネカラ タネエ イノチ ツナガル オヤサイノ イッショウ
著者名 鈴木 純 /文・写真  
著者名ヨミ スズキ ジュン  
出版地 東京
出版者 雷鳥社
出版年 2021.6
頁数・図版 303p
大きさ 19cm
ISBN 4-8441-3776-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8441-3776-4
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 471.9
NDC分類(9版) 471.9
件名 食用植物//観察
内容紹介 食卓でなにげなく食べている野菜。わたしたちが目にしている野菜の姿は、どれも命の途中のほんのひとコマ。種から種へ、人間に食べられることなく命を全うしていく野菜の姿に驚愕。野菜を「食べ物」ではなく「生き物」として観察した記録を楽しめる本。
著者紹介 植物観察家。1986年、東京生まれ。東京農業大学で造園学を学んだのち、樹木好きが高じて中国で2年間砂漠緑化活動に従事する。帰国後、仕事と趣味を通じて日本各地に残る自然を100ヵ所以上訪ね歩き、2018年にフリーの植物ガイドとして独立。徒歩10分の道のりを100分かけて歩く「まちの植物はともだち」観察会を中心に、保育の現場や地域おこし、企業のSDGsへの取り組みの協力など幅広く活動している。2019年からは植物生態写真家として、雑誌・新聞・テレビ番組等の製作協力なども行う。著書に『そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい』(雷鳥社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。