青弓社編集部/編著 -- 青弓社 -- 2021.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 699.6 /セイ/ 00112372330 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23531080
書名 「テレビは見ない」というけれど
書名ヨミ テレビワ ミナイト イウ ケレド
副書名 エンタメコンテンツをフェミニズム・ジェンダーから読む
著者名 青弓社編集部 /編著, 西森 路代 /〔ほか著〕  
著者名ヨミ セイキュウシャ , ニシモリ ミチヨ  
出版地 東京
出版者 青弓社
出版年 2021.4
頁数・図版 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-7872-3486-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7872-3486-5
本体価格 1800
NDC分類(8版) 699.6
NDC分類(9版) 699.6
件名 放送番組//日本
内容細目 内容:第七世代が浮き彫りにするテレビの問題点 西森路代著. 人気バラエティー番組でのジェンダーの“描かれ方” 清田隆之著. テレビ史から見える女性芸人というロールモデルと可能性 西森路代著. わきまえない女たち 西森路代著. バラエティー番組の暴力性 松岡宗嗣著. なぜワイドショーはずっとああいう感じなのか 武田砂鉄著. フェミニズムの視点を取り入れた日本のドラマの変遷 西森路代著. 坂元裕二、宮藤官九郎、野木亜紀子 西森路代著. 『チェリまほ』とBLドラマの現在地 前川直哉著. プロデューサー本間かなみに聞く 本間かなみ述 西森路代聞き手. フェミニズムから見る韓国ドラマクロニクル 佐藤結著. 画面の向こうとこちらをつなぐ“シスターフッド” 岩根彰子著. わたしのためではない物語に親しむ 鈴木みのり著
内容紹介 テレビのどこがダメで、どこが面白いのかを正面から語るために、ジェンダーやフェミニズムの視点からバラエティーとドラマを中心としたエンターテインメントコンテンツを問い直す。「テレビ好き」も「テレビ嫌い」も必読の新しいテレビ論。
著者紹介 【西森路代】ライター。大学卒業後はテレビ局に勤め、30歳で上京。東京では派遣社員や編集プロダクション勤務、ラジオディレクターなどを経てフリーランスに。著書に『K-POPがアジアを制覇する』(原書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。