初田 哲男/著 -- 柏書房 -- 2021.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 404 /ハツ/ 00112350918 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23581430
書名 「役に立たない」研究の未来
書名ヨミ ヤクニ タタナイ ケンキュウノ ミライ
著者名 初田 哲男 /著, 大隅 良典 /著, 隠岐 さや香 /著, 柴藤 亮介 /ナビゲーター  
著者名ヨミ ハツダ テツオ , オオスミ ヨシノリ , オキ サヤカ , シバトウ リョウスケ  
出版地 東京
出版者 柏書房
出版年 2021.4
頁数・図版 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-7601-5348-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7601-5348-0
本体価格 1500
NDC分類(8版) 404
NDC分類(9版) 404
件名 科学
内容細目 内容:「役に立たない」科学が役に立つ 初田哲男述. すべては好奇心から始まる 大隅良典述. 科学はいつから「役に立つ/立たない」を語り出したのか 隠岐さや香述. これからの基礎研究の話をしよう. 科学と技術が、幸福な「共進化」をとげるための実践 初田哲男著. 個人を投資の対象にしない、人間的な科学のために 大隅良典著. 人文社会科学は「役に立つ」ほど危うくなる 隠岐さや香著
内容紹介 研究者たちはどのように基礎研究を継続していくことができるのか?なぜそれを支えなければならないのか?各分野の一線で活躍する3名の研究者が、“「役に立たない」科学が役に立つ”をテーマにした議論を中心に、書下ろしを加えたうえでまとめた1冊。
著者紹介 【初田哲男】理化学研究所数理創造プログラム、プログラムディレクター。1958年、大阪生まれ。理化学研究所数理創造プログラムディレクター、東京大学名誉教授。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。専門は理論物理学。著書に『Quark-Gluon Plasma』(共著、ケンブリッジ大学出版局)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。