木村 純二/編 -- ナカニシヤ出版 -- 2021.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 121.6 /ワツ/ 00112445669 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23550502
書名 和辻哲郎の人文学
書名ヨミ ワツジ テツロウノ ジンブンガク
著者名 木村 純二 /編, 吉田 真樹 /編  
著者名ヨミ キムラ ジュンジ , ヨシダ マサキ  
出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版年 2021.3
頁数・図版 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-7795-1540-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7795-1540-8
本体価格 3200
NDC分類(8版) 121.6
NDC分類(9版) 121.65
個人件名 和辻 哲郎
内容細目 内容:〈通路〉の自覚 佐藤淳一著. 宗教と学問と 木村純二著. 和辻「風土」論再考 藤村安芸子著. 未知の者と友人として出逢う 板橋勇仁著. 和辻「人格」論の可能性 宮村悠介著. 和辻哲郎の「人間関係」の行為論 飯嶋裕治著. 乏しき時代の『論語』 板東洋介著. 和辻哲郎と仏教 頼住光子著. 近世芸能と和辻思想史 吉田真樹著. 和辻哲郎の美術史研究をめぐって 原浩史著
内容紹介 現代に骨太の人文学を蘇生するために。倫理学・仏教学・美術史・近代文学など多分野の気鋭の専門家たちが、近代日本の精華・和辻哲郎の学問の現代的意義を検証する、令和時代の和辻研究最前線。
著者紹介 【木村純二】1970年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。倫理学・日本倫理思想史専攻。東北学院大学文学部教授。博士(文学)。『折口信夫-いきどほる心』(講談社学術文庫,2016年)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。