検索条件

  • 著者
    矢部貞治
ハイライト

佐藤 学/著 -- 岩波書店 -- 2021.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 080 /イワ/1045 00112331276 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23531115
書名 第四次産業革命と教育の未来
書名ヨミ ダイヨンジ サンギョウ カクメイト キョウイクノ ミライ
副書名 ポストコロナ時代のICT教育
著者名 佐藤 学 /著  
著者名ヨミ サトウ マナブ  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2021.4
頁数・図版 78p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 岩波ブックレット・No.1045
ISBN 4-00-271045-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-271045-7
本体価格 620
NDC分類(8版) 375
NDC分類(9版) 375.199
件名 eラーニング
内容紹介 30年におよぶ経済停滞に加え、コロナ禍のダメージを受けた日本では、「未来の教室」事業に急速に期待がかかるが、その成否は?また、教育の役割が重みを増すなか、各国の政策対応は?学校改革の第一人者が、豊富なデータとともに検証する。
著者紹介 1951年広島県生まれ。東京大学名誉教授。専門は学校教育学。全米教育アカデミー(NAE)会員。アメリカ教育学会名誉会員、日本学術会議第一部(人文社会科学)元部長、日本教育学会元会長。国内外の学校を訪問し、学びの共同体の学校改革の研究と実践を積み上げ、11カ国の言語で著書が翻訳出版されている。アジア出版大賞次賞(2012年)。著書に、『「学び」から逃走する子どもたち』『「学力」を問い直す』『学校を改革する――学びの共同体の構想と実践』(以上、岩波ブックレット)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。