辻 智彦/著 -- 玄光社 -- 2021.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 778.7 /ツシ/ 00112631178 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23514480
書名 ドキュメンタリー撮影問答
書名ヨミ ドキュメンタリー サツエイ モンドウ
副書名 対話から見えてくる映像制作の深層
著者名 辻 智彦 /著, 山崎 裕 /〔ほか述〕  
著者名ヨミ ツジ トモヒコ , ヤマザキ ユタカ  
出版地 東京
出版者 玄光社
出版年 2021.5
頁数・図版 287p
大きさ 20cm
一般注記 責任表示はカバーによる
ISBN 4-7683-1479-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7683-1479-1
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 778.7
NDC分類(9版) 778.7
件名 記録映画
内容細目 内容:ドキュメンタリービデオを撮るということ. 現場の第一線で60年撮り続けてきたベテランカメラマンが伝えたいこと 山崎裕述. 『ヨコハマメリー』『禅と骨』…人生を賭けて人を撮り続けてきたドキュメンタリー映画監督 中村高寛述. 劇映画でもドキュメンタリーでもリアリティを表現したい 満島ひかり述. ブラジリアン柔術黒帯の肉体派写真家が動画を始めて思うこと 井賀孝述. NHKで人気シリーズとなった「秩父山中 花のあとさき ムツばあさん」のカメラマン 百崎満晴述. 辻カメラマンの目を惹きつけてやまないアール・ブリュットの芸術家 岡崎莉望述. フジテレビ「ザ・ノンフィクション」元チーフプロデューサーで「サンサーラ」の生みの親 味谷和哉述. 作り手によるドキュメンタリー批評誌を立ち上げたフリーカメラマン 満若勇咲述. 韓国の映画業界で働く日本人助監督 藤本信介述. 子どもだけでなく映画制作スタッフにも刺激を与え続ける「こども映画教室」代表 土肥悦子述. 『日日是好日』『タロウのバカ』『MOTEHRマザー』…人は人とどう向き合うかを問い続ける映画監督 大森立嗣述
著者紹介 【辻智彦】1970年和歌山県生まれ。日本大学芸術学部映画学科在学中、小川プロダクションが製作したドキュメンタリー映画のカメラワークに衝撃を受け、映画監督志望からドキュメンタリーカメラマンを志す。卒業後、テレビドキュメンタリーを多く手がける制作会社と契約。1998年、フリーランスカメラマンとして独立。『日本心中』の撮影でJSC賞審査員特別賞、『実録・連合赤軍』の撮影で三浦賞および毎日映画コンクール撮影賞、『キャタピラー』の撮影で大阪シネマフェスティバル撮影賞を受賞している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。