阿波学会/編 -- 徳島県立図書館 -- 2021.03

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T204L /アワ/1-63B 00112307813 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T204L /アワ/1-63A 00112307820 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T204L /アワ/1-63 00112307837 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別
マーク番号
書名 阿波学会紀要
書名ヨミ アワ ガッカイ キヨウ
副書名 総合学術調査報告
著者名 阿波学会 /編  
著者名ヨミ アワ ガッカイ  
巻次 第63号
出版地 徳島
出版者 徳島県立図書館
出版年 2021.03
頁数・図版 193p 図版8p
大きさ 30cm
巻の書名 第63号:海陽町学術調査報告
一般注記 附録:阿波学会紀要 第63号 海陽町総合学術調査報告 巻末資料CD
ISBN ISSN:1340-6523 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2500
NDC分類(8版) 041
内容細目 内容: 海陽町の概況. 海陽町で確認されたクモ類. 海陽町の民家. 海陽町の板碑. 地域から学校へ-「船津太刀踊り」の伝承母体の変化をめぐって-. 海陽町の漁業慣行と変遷. 海部の犬猟におけるヒトとイヌとの相互関係. 海陽町竹ヶ島の方言. 海部川・宍喰川河口部の地形環境と景観変化-南海地震と関連して-. 海陽町の社寺建築. 徳島県海陽町竹ヶ島の地質と地形. 海陽町の植物相. 海陽町における文書調査. 海陽町の野鳥. 中世後期阿波南方における水運の発展と海部湊. 海部川流域から宍喰への古道について. 海陽町大里地区における水害から見た土地利用の方向性に関する研究. 海陽町の金属鉱山の現況. 郷町鞆浦・奥浦の形成過程. 海陽町のカイナンカンガレイ(仮称:カヤツリグサ科)とオオハナワラビ亜属(シダ植物)の分布について. ほか 

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。