三浦 篤/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2021.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 702 /ミウ/ 00112363604 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23516418
書名 移り棲む美術
書名ヨミ ウツリスム ビジュツ
副書名 Art en migration : ジャポニスム、コラン、日本近代洋画
著者名 三浦 篤 /著  
著者名ヨミ ミウラ アツシ  
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年 2021.2
頁数・図版 460, 100 p
大きさ 22 cm
一般注記 欧文タイトル:Art en migration
ISBN 4-8158-1016-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8158-1016-0
本体価格 5800円
NDC分類(8版) 702.06
NDC分類(9版) 702.06
件名 絵画//フランス//歴史//19世紀
内容細目 内容:移り棲む美術. 十九世紀後半のフランスにおける日本趣味. サロン絵画における主題としての日本. フィルマン=ジラールとジャポニスム. 変容する〈アジア〉. 「マネ・印象派のジャポニスム」再考. 絵の中の文字. フランスにおける陶磁器のジャポニスム. ラファエル・コラン. コランと日本. 西洋留学と明治洋画. 山本芳翠の裸婦像. 山本芳翠の肖像画. 明治洋画とレアリスムの系譜. 黒田清輝と西洋美術教育. 黒田清輝とフランス絵画. ラファエル・コランと日本人画家たち. 芸術の移動と変容
内容紹介 日本から西洋へ、そして西洋から日本へと海を越えた芸術の種子。どのように移動・変容・開花したのか。ジャポニスムの多面的展開から近代洋画の創出まで、フランスを中心に一望し、選択的な交雑による新たな芸術史を描きだす。
著者紹介 1957年、島根県に生まれる。1981年、東京大学教養学部卒業。1990年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。1997年、パリ第4大学にて博士号取得。2015年、フランス共和国芸術文化勲章シュヴァリエを受勲。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。著書、『まなざしのレッスン1 西洋伝統絵画』(東京大学出版会、2001年)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。