大倉 源次郎/著 -- 扶桑社 -- 2021.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 773 /オオ/ 00112342029 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23510775
書名 能から紐解く日本史
書名ヨミ ノウカラ ヒモトク ニホンシ
著者名 大倉 源次郎 /著  
著者名ヨミ オオクラ ゲンジロウ  
出版地 東京
出版者 扶桑社
出版年 2021.3
頁数・図版 245p
大きさ 19cm
ISBN 4-594-08417-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-594-08417-2
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 773
NDC分類(9版) 773
件名 能楽
内容紹介 700年近く継承され、日本人とともにあり続けてきた「能」は、歴史のなかで融合し、大成し、時の為政者に翻弄されもしてきた。能の成り立ち、演目を解読しながら、能に隠された日本史の真実を探る。能の初心者にもわかりやすい演奏動画付き。
著者紹介 能楽小鼓方大倉流十六世宗家。公益社団法人能楽協会理事。一般社団法人日本能楽会会員。1957年(昭和32年)、大倉流十五世宗家・大倉長十郎の次男として大阪に生まれる。1964年(昭和39年)、独鼓「鮎之段」にて初舞台。1981年(昭和56年)、甲南大学卒業。1985年(昭和60年)、能楽小鼓方大倉流十六世宗家になる(同時に大鼓宗家預かり)。2017年(平成29年)、重要無形文化財保持者(人間国宝)各個認定。大阪文化祭奨励賞、咲くやこの花賞(大阪市)、大阪文化祭賞(団体)、大阪舞台芸術賞奨励賞(団体)、観世寿夫記念法政大学能楽賞などを受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。