荒俣 宏/著 -- KADOKAWA -- 2021.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 910.268 /アラ/ 00112316549 図書 貸出可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23492857
書名 妖怪少年の日々
書名ヨミ ヨウカイ ショウネン ノ ヒビ
副書名 アラマタ自伝
著者名 荒俣 宏 /著  
著者名ヨミ アラマタ ヒロシ  
出版地 東京
出版者 KADOKAWA
出版年 2021.1
頁数・図版 467p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-109699-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-04-109699-4
本体価格 2700円
NDC分類(8版) 910.268
NDC分類(9版) 910.268
個人件名 荒俣, 宏(1947-)(00003051)
内容紹介 知の巨人・荒俣宏はいかにして形作られたか。戦後の東京下町で、海や虫やお化けと戯れた少年時代、貪るように本を読み、幻想・怪奇文学に出会った学生時代、平凡社で寝起きして『世界大博物図鑑』を完成させた社会人時代…。人生の軌跡を網羅した初の自伝。
著者紹介 1947年東京生まれ。作家、翻訳家、博物学者、幻想文学・神秘学研究家、タレント、稀覯書コレクター。武蔵野美術大学客員教授、京都国際マンガミュージアム館長。1987年、『帝都物語』が日本SF大賞を受賞し、翌年映画化されベストセラーとなる。89年『世界大博物図鑑 第2巻 魚類』でサントリー学芸賞受賞。児童書から一般文芸まで多数の著書、共著、訳書を持つ。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。