石島 健太郎/著 -- 晃洋書房 -- 2021.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 369.2 /イシ/ 00112325718 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23484812
書名 考える手足
書名ヨミ カンガエル テアシ
副書名 ALS患者と介助者の社会学
著者名 石島 健太郎 /著  
著者名ヨミ イシジマ ケンタロウ  
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年 2021.1
頁数・図版 221p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-3426-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7710-3426-6
本体価格 3100円
NDC分類(8版) 369.27
NDC分類(9版) 369.27
件名 障害者福祉//日本
内容細目 内容:本研究の目的. 手足の淵源. 先行研究の検討. 対象と方法. 患者と介助者. 1 自動と手動のあいだ. 患者と介助者. 2 手足でないことの維持と手足への回帰. 家族の認識. 家族の実践. 結論
内容紹介 障害者の手足たることを求められてきた介助者たち。しかし、介助の臨床でいかに障害者と対峙するかは常に検討されている。難病患者の在宅生活から、患者の意思と介助者たちの内省が織り合わされて生まれる現実を描く。
著者紹介 1988年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(社会学)。日本学術振興会特別研究員などを経て、現在は帝京大学文学部社会学科講師、専門は障害学、医療社会学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。