中塚 武/監修 -- 臨川書店 -- 2020.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 451.8 /キコ/6 00112310400 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23471480
書名 気候変動から読みなおす日本史
書名ヨミ キコウ ヘンドウカラ ヨミナオス ニホンシ
著者名 中塚 武 /監修  
著者名ヨミ ナカツカ タケシ  
巻次 6
出版地 京都
出版者 臨川書店
出版年 2020.11
頁数・図版 222,3p
大きさ 22cm
巻の書名 近世の列島を俯瞰する
巻の著者 鎌谷 かおる/編集
ISBN 4-653-04506-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-653-04506-9
本体価格 3600円
NDC分類(8版) 210.1
NDC分類(9版) 210.1
件名 飢饉//日本//歴史//江戸時代
内容細目 近世の列島を俯瞰する : 南から北へ 鎌谷かおる, 佐藤大介 編集,琉球における社会危機と復興 山田浩世 著 近世種子島の気候変動と地域社会 佐藤宏之 著 文化期の気候と加賀藩農政 武井弘一 著 天明~天保期の災害・飢饉と広島藩社会の対応 中山富広 著 北関東下野における天保の凶作・飢饉と在地社会の応答 平野哲也 著 仙台藩における天保の飢饉への社会的対応 佐藤大介 著
内容紹介 歴史を語るには、もはや気候変動を無視できない。日本列島の多様性から、近世の飢饉史を捉えなおす。第6巻は「第一部 温暖」から「第二部 寒冷」までで構成する。
著者紹介 【中塚武】名古屋大学大学院教授。古気候学・同位体地球化学。主著『環境の日本史1 日本史と環境―人と自然―』(吉川弘文館、2012)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。