森岡 浩/著 -- 丸善出版 -- 2020.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 288.2 /モリ/ 00112291396 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23459071
書名 47都道府県・名門/名家百科
書名ヨミ ヨンジュウナナ トドウ フケン メイモン メイカ ヒャッカ
著者名 森岡 浩 /著  
著者名ヨミ モリオカ ヒロシ  
出版地 東京
出版者 丸善出版
出版年 2020.10
頁数・図版 313p
大きさ 20cm
ISBN 4-621-30549-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-621-30549-2
本体価格 4000円
NDC分類(8版) 288.2
NDC分類(9版) 288.2
件名 系譜
内容細目 P.140 徳島県 中世の名族 三好氏,近世以降の名家 青木家/あおき(美馬郡宮前(美馬市)の豪農,青木家/あおき(海部郡牟岐浦(牟岐町))の旧家,阿佐家/あさ(祖谷の名家),足利家/あしかが(平島公方家 那賀郡平島荘(阿南市那賀川町)に住み平島公方と称したのが祖。),犬伏家/いぬぶし(板野郡東中富村(藍住町の庄屋兼製薬家),井上家/いのうえ(勝浦郡小松島(小松島市)で鹿島屋と号した藍商,大久保家/おおくぼ(美馬郡半田村(つるぎ町半田)の半田漆器の問屋・豪商,大黒家/おおぐろ(三好郡三名村(三好市山城町)の旧家,海部家/かいふ 阿波の刀工,賀島家/かじま 徳島藩家老,久次米家/くじめ 阿波の藍商を代表する豪商,志摩家/しま 名西郡東覚園村(石井町)で島屋と号した藍の豪商,西野家/にしの 阿波藍の豪商,蜂須賀家/はちすか 徳島藩主,坂東家/ばんどう 徳島城下(徳島市)で鈴屋と号した藍の豪商,吹田家/ふきた 那賀郡富岡(阿南市)で熊野屋と号した豪商,藤川家/ふじかわ 三好郡三名村(三好市山城町)の旧家,三木家/みき 阿波藍の豪商,南家/みなみ 美馬郡一宇村(つるぎ町)の旧家,森家/もり 徳島城下(徳島市)で島屋と号した藍の豪商,吉田家/よしだ 美馬郡脇町(美馬市脇町)で佐川屋と号した豪商
内容紹介 名門/名家といえば、皇族の宮家、公家の武者小路、商家(財閥)の三井など、いまにつながる由緒正しき家系がいくらかは思い浮かぶ。調べてみると意外と多い名門/名家を、47都道府県別に徹底解説する。地域についての意外な事実が満載の1冊。
著者紹介 姓氏研究家。NHK総合「日本人のおなまえっ!」のコメンテーター。早稲田大学政治経済学部卒業。1961年生れ。学生時代から独学で名字の研究を始める。著書に『47都道府県・名字百科』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。