更科 源蔵/著 -- 青土社 -- 2020.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 389.1 /サラ/3 00112290948 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23455060
書名 コタン生物記
書名ヨミ コタン セイブツキ
著者名 更科 源蔵 /著, 更科 光 /著  
著者名ヨミ サラシナ ゲンゾウ , サラシナ コウ  
巻次 3
版表示 新版
出版地 東京
出版者 青土社
出版年 2020.11
頁数・図版 p543~776 9p
大きさ 19cm
巻の書名 野鳥・水鳥・昆虫篇
一般注記 初版: 法政大学出版局 1977年刊
ISBN 4-7917-7180-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7917-7180-6
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 389.11
NDC分類(9版) 382.11
件名 アイヌ
内容細目 野鳥・水鳥・昆虫篇
内容紹介 コタンの守護神であるシマフクロウの神謡、鳥の啼声による吉凶の占い、娘たちの優美なツルの舞、魔神を焼いた灰から生まれたという吸血虫発生の伝承など、伝説の巨鳥からアブ・カの類にもおよぶ鳥や昆虫たちとコタンの生活との深い結びつきを説く。
著者紹介 【更科源蔵】1904年、北海道弟子屈町の開拓農家に生まれる。麻布獣医畜産学校に学ぶ。詩人・随筆家として、またアイヌ文化研究によって知られる。著書に自伝的エッセイ『原野』(法政大学出版局)をはじめ、詩集『種薯』『凍原の歌』など五十余冊がある。「アイヌの伝統音楽」約二千曲の録音・訳詞により、第18回NHK放送文化賞受賞。1985年9月25日逝去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。