ペタル二世ペトロビッチ=ニェゴシュ/著 -- 幻戯書房 -- 2020.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 989.21 /ニエ/ 00112335953 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23461011
書名 山の花環 小宇宙の光
書名ヨミ ヤマノ ハナワ ショウウチュウノ ヒカリ
著者名 ペタル二世ペトロビッチ=ニェゴシュ /著, 田中 一生 /訳, 山崎 洋 /訳  
著者名ヨミ ニェゴシュ ペタル・ペトロビッチ , タナカ カズオ , ヤマザキ ヒロシ  
出版地 東京
出版者 幻戯書房
出版年 2020.11
頁数・図版 600p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 ルリユール叢書・
一般注記 原タイトル: Горски виjенац
原書名 原タイトル:Горски виjенац
ISBN 4-86488-208-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86488-208-8
本体価格 6500円
NDC分類(8版) 989.21
NDC分類(9版) 989.21
内容紹介 イスラム教改宗者の討伐という歴史的事件を材に、民衆の「哀しき人間の運命」を綴った、セルビア「第二の聖書」と目される一大詩篇『山の花環』。宇宙創造、人間の堕落と魂の救済を詠う『小宇宙の光』。ニェゴシュを代表する二大叙事詩。
著者紹介 【ペタル二世ペトロビッチ=ニェゴシュ】1813-51。1813年モンテネグロのニェグシ村生まれ、1851年ツェティニェ歿。俗名ラーデ・トーモフ。1830年モンテネグロの統治者に即位。1833年セルビア正教会主教に聖別、ペタル二世ペトロビッチを名乗る。モンテネグロの近代化とトルコからの解放に努めるとともに、詩作品を発表、セルビア文学史上、最大の詩人といわれる。叙事詩三部作『小宇宙の光』(1845)、『山の花環』(1847)、『偽帝小シチェパン』(1851)のほか、叙事詩集『セルビアの鏡』(1846)、詩集『ツェティニェの隠者』(1834)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。