ハロルド・ローゼンバーグ/著 -- 水声社 -- 2020.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 702.5 /ロオ/ 00112322298 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23450459
書名 芸術の脱定義
書名ヨミ ゲイジュツノ ダツテイギ
著者名 ハロルド・ローゼンバーグ /著, 桑田 光平 /訳, 桑名 真吾 /訳  
著者名ヨミ ローゼンバーグ ハロルド , クワダ コウヘイ , クワナ シンゴ  
出版地 東京
出版者 水声社
出版年 2020.9
頁数・図版 305p
大きさ 20cm
一般注記 原タイトル: The De-definition of Art
ISBN 4-8010-0484-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8010-0484-9
本体価格 3200円
NDC分類(8版) 702.5
NDC分類(9版) 702.53
件名 美術//アメリカ合衆国
内容紹介 「アクション・ペインティング」という概念を生み、サルトルやドゥールズにも影響を与えた美術批評家による、戦後の現代美術の動向を追うパフォーマティブな「脱」芸術批評。
著者紹介 【ハロルド・ローゼンバーグ】1906年、ニューヨークに生まれ、1978年、ニューヨークに没した。美術批評家。前衛芸術誌『ポッシビリティーズ』などの編集にも携わった。1952年、「アクション・ペインティング」という用語を作り出した。主な著作に、『新しいものの伝統』(1959。紀伊國屋書店、1965)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。