上羽 陽子/編 -- フィルムアート社 -- 2020.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 594 /ウエ/ 00112312312 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23446968
書名 現代手芸考
書名ヨミ ゲンダイ シュゲイコウ
副書名 ものづくりの意味を問い直す
著者名 上羽 陽子 /編, 山崎 明子 /編  
著者名ヨミ ウエバ ヨウコ , ヤマサキ アキコ  
出版地 東京
出版者 フィルムアート社
出版年 2020.9
頁数・図版 295,15p
大きさ 19cm
ISBN 4-8459-1911-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8459-1911-6
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 594.04
NDC分類(9版) 594.04
件名 手芸
内容紹介 文化人類学、ジェンダー研究、美術・工芸史、ファッション研究…。さまざまな視点から、いちばん身近なものづくり「手芸」の輪郭をあぶり出す。「つくる」「教える」「仕分ける」「稼ぐ」「飾る」「つながる」の6つのアプローチで迫る、はじめての手芸論。
著者紹介 【上羽陽子】国立民族学博物館人類文明誌研究部准教授。専門は染織研究。特にインドを対象として、つくり手の視点に立って染織技術の布の役割などについて研究。2007年に第4回木村重信民族藝術学会賞受賞。著書に『インド・ラバーリー社会の染織と儀礼-ラクダとともに生きる人びと』(昭和堂、2006年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。