城戸 亜希子/著 -- 川島書店 -- 2020.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 493.7 /キト/ 00112263676 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23457750
書名 認知症の社会文化的表象
書名ヨミ ニンチショウ ノ シャカイ ブンカテキ ヒョウショウ
副書名 メディア・文学作品の分析にみる〈恐怖〉の正体
著者名 城戸 亜希子 /著, 長田 久雄 /監修  
著者名ヨミ キド アキコ , オサダ ヒサオ  
出版地 東京
出版者 川島書店
出版年 2020.8
頁数・図版 271p
大きさ 22cm
ISBN 4-7610-0937-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7610-0937-3
本体価格 4400円
NDC分類(8版) 493.75
NDC分類(9版) 493.758
件名 認知症
内容紹介 老年学の視座から、認知症に対する「恐怖」感は老いに対する否定的イメージ形成の一要因ではないかと仮定し、認知症とそのイメージが、メディアや文学作品を媒介にどのように広まり、受容され、病気に対する認識や偏見を作り出してきたのかを明らかにする。
著者紹介 【城戸亜希子】1993年University of California,Irvine卒業。アメリカでの社会人経験を経て、九州大学大学院にて比較文化・文学を学ぶ。専攻は日本近代文学。夏目漱石の小説を中心とした日本近代文学の英訳をめぐっての表現研究に従事する。1998年九州大学大学院比較社会文化研究科修了。一般企業に勤める傍ら「老い」に関する様々な問題に興味を持ち、桜美林大学大学院にて老年学を学ぶ。2012年桜美林大学大学院老年学研究科博士前期課程修了、2018年同大学院老年学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(老年学)。学位取得後も高齢者の社会文化的表象についての研究を続けている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。