船橋 洋一/編著 -- 東洋経済新報社 -- 2020.8

タグ
試し読み

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 319.1 /フナ/ 00112266752 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23427796
書名 自由主義の危機
書名ヨミ ジユウ シュギノ キキ
副書名 国際秩序と日本
著者名 船橋 洋一 /編著, G・ジョン・アイケンベリー /編著  
著者名ヨミ フナバシ ヨウイチ , アイケンベリー G.J.  
出版地 東京
出版者 東洋経済新報社
出版年 2020.8
頁数・図版 410p
大きさ 21cm
一般注記 原タイトル: THE CRISIS OF LIBERAL INTERNATIONALISM
原書名 原タイトル:THE CRISIS OF LIBERAL INTERNATIONALISM
ISBN 4-492-44458-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-492-44458-0
本体価格 3000円
NDC分類(8版) 319.1
NDC分類(9版) 319.1
件名 日本//外国関係//歴史//1945-
内容細目 日本と自由で開かれた国際秩序 船橋洋一, G・ジョン・アイケンベリー 著 積極的な安定力:アジア太平洋安全保障秩序における日本の役割 アダム・P・リッフ 著 追随からの脱却:自由貿易秩序の先導者 ミレヤ・ソリス 著 改善主義的な現状維持国:国際機関へのアプローチ フィリップ・リプシー 著 普遍性から多元化へ:日本外交における価値 市原麻衣子 著 核ガバナンス:「同盟のための原子力」 秋山信将 著 平等主義的な分配政策と制限的な移民政策:日本モデルの発展と課題 塩崎彰久 著 日本型ポピュリズム:フワッとした民意、突風と熱狂 ヒジノ ケン・ビクター・レオナード 著 歴史問題:不完全な自由主義 トーマス・バーガー 著 憲法:柔軟さがもたらす強みと弱み ケネス・盛・マッケルウェイン 著 静かな国民:ネット時代における日本のジャーナリズムの行方 林香里 著 独自調査:日本の国際秩序観 アダム・P・リッフ, ケネス・盛・マッケルウェイン 著
内容紹介 アジア太平洋地域のリベラルな国際秩序を支えるために、日本は何ができるのか。安倍政権下での政策を分析・評価し、日本がアジア太平洋地域における自由で開かれた国際秩序の維持と改革へ向けて、どう取り組むべきかを示す。
著者紹介 【船橋洋一】東京を拠点とするシンクタンク「アジア・パシフィック・イニシアティブ」の共同設立者兼理事長。元朝日新聞主筆であり、多くの著作で数々の受賞歴を持つ日本人ジャーナリスト。著書に『同盟漂流』(岩波書店、1997年、新潮学芸賞)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。