安田 敏朗/著 -- 清水書院 -- 2020.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 810.1 /ヤス/ 00112245887 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23427844
書名 「国語」ってなんだろう
書名ヨミ コクゴ ッテ ナンダロウ
著者名 安田 敏朗 /著  
著者名ヨミ ヤスダ トシアキ  
出版地 東京
出版者 清水書院
出版年 2020.7
頁数・図版 113p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 歴史総合パートナーズ・12
巻の書名 12
ISBN 4-389-50126-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-389-50126-6
本体価格 1000円
NDC分類(8版) 810.12
NDC分類(9版) 810.12
件名 国語学-歴史
内容紹介 いまを生きる私たちにとって意味のある歴史とは何かを問いかけるシリーズ。第12弾は、近代の日本で「国語」がどのような意図のもとにかたちづくられ、どのような役割をはたしてきたのかを、日本の近代史とからめながら見ていく。
著者紹介 1968年生。東京大学大学院総合文化研究科博士課程学位取得修了。現在一橋大学大学院言語社会研究科教授。専攻は近代日本言語史。主要著書『植民地のなかの「国語学」―時枝誠記と京城帝国大学をめぐって』(三元社、1997年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。