検索条件

  • 著者
    滝田よしひろ
ハイライト

島根県古代文化センター 編 -- 島根県教育委員会 -- 2020.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 217.3L /シマ/ 00112239121 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23378943
書名 たたら製鉄の成立過程
書名ヨミ タタラ セイテツノ セイリツ カテイ
著者名 島根県古代文化センター 編  
著者名ヨミ シマネケン コダイ ブンカ センター   
出版地 [松江]
出版者 島根県教育委員会
出版年 2020.3
頁数・図版 363p
大きさ 30cm
叢書名・叢書番号 島根県古代文化センター研究論集・
巻の書名 第24集
件名 鉄//冶金//日本//歴史
内容細目 製鉄遺跡からみた日本列島各地の鉄生産の様相 九州地方 長家伸 著 中国・四国地方 上栫武 著 近畿地方 大道和人 著 北陸地方 渡邊朋和 著 東海・甲信地方 穴澤義功 著 関東地方 穴澤義功 著 東北地方 能登谷宣康 著 製鉄遺跡の消長からみた日本列島における鉄生産の展開 東山信治 著,考古学・歴史地理学からの検討 残存遺構からみた鉄穴流しの技術体系 倉内勝, 松尾充晶 著 斐伊川水系吉田川流域における鉄穴流しと地形改変 德安浩明 著 製鉄用木炭窯の地域性 松尾充晶 著 高殿成立以前の窖窯による木炭生産について 吉川正 著 出雲地方沿岸部の製鉄遺跡 東山信治 著 中世製鉄炉地下構造からたたら吹製鉄床釣りへの流れ 上栫武 著 中世の精錬鍛冶 角田徳幸 著,文献史学・宗教学からの検討 「たたら製鉄」の確立過程と鉄の流通 長谷川博史 著 近世における鉧押鑪と浜田藩 山﨑一郎 著 矢上村文書目録解題 中安恵一 著 出雲の鉄師と鉄山集積 佐竹昭 著 〈史料紹介〉田部家の鉄山証文・鉄穴証文 佐竹昭 著 中世石見国における鉄生産の背景 目次謙一 著 金屋子神縁起譚の生成と展開 山﨑亮 著

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。