テッサ・ モーリス=スズキ/〔著〕 -- かもがわ出版 -- 2020.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 316.8 /モオ/ 00112238131 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23411406
書名 アイヌの権利とは何か
書名ヨミ アイヌ ノ ケンリ トワ ナニカ
副書名 新法・象徴空間・東京五輪と先住民族
著者名 テッサ・ モーリス=スズキ /〔著〕, 市川 守弘 /〔著〕, 北大開示文書研究会 /編  
著者名ヨミ モーリス・スズキ テッサ , イチカワ モリヒロ , ホクダイ カイジ ブンショ ケンキュウカイ  
出版地 京都
出版者 かもがわ出版
出版年 2020.7
頁数・図版 197p
大きさ 19cm
ISBN 4-7803-1100-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7803-1100-6
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 316.81
NDC分類(9版) 316.81
件名 アイヌ//法的地位
内容細目 演出された民族共生 テッサ・モーリス=スズキ 著 世界の先住民族とアイヌ テッサ・モーリス=スズキ 著 「共生の五輪」と先住権 テッサ・モーリス=スズキ 著 アイヌの誇りを胸に 葛野次雄, 楢木貴美子, 差間正樹 著 アイヌ先住権の本質 市川守弘 著
内容紹介 アイヌを初めて日本の先住民と認めた「アイヌ新法」が昨年施行され、国立アイヌ民族博物館も今春完成するなど、国はアイヌとの共生を演出。しかし、国連宣言が認める先住権は認められていない。本当の「共生社会」への道筋を探る。
著者紹介 【テッサ・モーリス=スズキ】1951年、イギリス生まれ。オーストラリア国立大学名誉教授。専門は日本思想史、日本社会史。北大開示文書研究会会員。著書に『辺境から眺める-アイヌが経験する近代』(みすず書房)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。