富士山考古学研究会/編 -- 吉川弘文館 -- 2020.7

タグ
試し読み

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 453.8 /フシ/ 00112234546 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23419647
書名 富士山噴火の考古学
書名ヨミ フジサン フンカ ノ コウコガク
副書名 火山と人類の共生史
著者名 富士山考古学研究会 /編  
著者名ヨミ フジサン コウコガク ケンキュウカイ  
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2020.7
頁数・図版 345p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-09357-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-642-09357-6
本体価格 4500円
NDC分類(8版) 453.82151
NDC分類(9版) 453.82151
件名 噴火災害//日本//歴史
内容細目 富士山考古学の研究の契機と視座 杉山浩平 著 噴火と遺跡 杉山浩平 著 信仰と噴火 渡井英誉 著 文献にみる富士山の宝永火山噴火の被害 大高康正 著 富士山の成立 吉本充宏 著 新富士火山の活動 吉本充宏 著 富士山の噴火現象 藤井敏嗣 著 縄文時代 篠原武, 深澤麻衣, 杉山浩平 著 弥生時代から古墳時代 稲垣自由, 藤村翔, 池田治 著 古代 杉本悠樹, 勝俣竜哉, 池田治 著 中世から近世 勝又直人, 杉山浩平, 保坂和博 著 火山噴火との共生 藤井敏嗣 著 富士山考古学の課題と展望 杉山浩平 著
内容紹介 山梨・静岡・神奈川三県の教育委員会や博物館学芸員からなる富士山考古学研究会が、各県で発掘調査された縄文時代から近世にいたる噴火罹災遺跡に堆積したテフラ(火山灰)を詳細に検証。自然科学分野の分析もふまえ、富士山噴火と人類の共生を探る。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。