湯浅 治久/著 -- 吉川弘文館 -- 2020.7

タグ
試し読み

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 188.9 /ユア/ 00112225049 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 トーハンマーク
マーク番号 34078051
書名 戦国仏教
書名ヨミ センゴク ブッキョウ
副書名 中世社会と日蓮宗
著者名 湯浅 治久 /著  
著者名ヨミ ユアサ ハルヒサ  
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2020.7
頁数・図版 234p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 読みなおす日本史・
一般注記 中央公論新社 2009年刊の再刊
ISBN 4-642-07118-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-642-07118-5
本体価格 2200
NDC分類(8版) 188.92
NDC分類(9版) 188.92
件名 日蓮宗-歴史-中世
内容紹介 民衆を対象にした仏教が地域社会に浸透した戦国時代。戦乱や災害、飢饉などに対して寺院・僧侶はどのような役割を担ったのか。民衆や領主がいかに仏教を受け入れたのかを、在地に残る具体的な事例から明らかにする。
著者紹介 1960年、千葉県に生まれる。1985年 明治大学大学院文学研究科博士前期課程修了。現在 専修大学文学部教授、博士(史学)。主要編著書『中世後期の地域と在地領主』(吉川弘文館、2002年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。