キャス・サンスティーン/著 -- 日経BP -- 2020.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 331 /サン/ 00112205584 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 トーハンマーク
マーク番号 34060256
書名 データで見る行動経済学
書名ヨミ データデ ミル コウドウ ケイザイガク
副書名 全世界大規模調査で見えてきた「ナッジの真実」
著者名 キャス・サンスティーン /著, ルチア・ライシュ /著, 大竹 文雄 /監修・解説, 遠藤 真美 /訳  
著者名ヨミ サンスタイン キャス R. , ライシュ ルチア A. , オオタケ フミオ , エンドウ マサミ  
出版地 〔東京〕
出版者 日経BP
出版年 2020.4
発売者 日経BPマーケティング(発売)
頁数・図版 285p
大きさ 20cm
原書名 原タイトル:TRUSTING NUDGES
ISBN 4-822-28883-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-822-28883-9
本体価格 2500
NDC分類(8版) 331
NDC分類(9版) 331
件名 行動経済学
内容細目 NUDGES
内容紹介 ナッジとは、選択の自由を残しながらも、望ましい方向に誘導する、ちょっとした工夫。どのようにナッジを活用すれば、人々が自身の選択に納得感を持ち、満足できるのか。ナッジを上手に活用していくための基本原則を紹介する。
著者紹介 【キャス・サンスティーン】ハーバード大学教授。ノーベル経済学賞を受賞したリチャード・セイラー教授との共著『実践行動経済学:健康、富、幸福への聡明な選択』(日経BP、原題「Nudge」)の出版によってナッジの提唱者として知られる。オバマ政権では行政管理予算局情報・規制問題室(OIRA)室長として2009年から2012年まで働き、アメリカの政策にナッジを活用した。研究分野は種々の法制度から行動経済学まで幅広い。著書には、上記の共著のほか、『シンプルな政府:“規制”をいかにデザインするか』(NTT出版)など多数がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。